
簡単!PHP入門 > 比較演算子
比較演算子
ここではPHPで使われる比較演算子を説明します。
比較演算子(型の比較を行わないもの)
代入演算子は様々な比較条件で、左側と右側を比較し、TRUE(真) または FALSE(偽)を返却します。
if や switch 等と一緒に使用します。
以下のような演算子があります。
$a == $b : $a が $b と等しければ TRUE
$a != $b : $a が $b に等しくなければ TRUE
$a <> $b : $a が $b に等しくなければ TRUE
$a < $b : $a が $b より小さければ TRUE
$a > $b : $a が $b より大きければ TRUE
$a <= $b : $a が $b 以下(小さいか等しい)ならば TRUE
$a >= $b : $a が $b 以上(大きいか等しい)ならば TRUE
$a != $b : $a が $b に等しくなければ TRUE
$a <> $b : $a が $b に等しくなければ TRUE
$a < $b : $a が $b より小さければ TRUE
$a > $b : $a が $b より大きければ TRUE
$a <= $b : $a が $b 以下(小さいか等しい)ならば TRUE
$a >= $b : $a が $b 以上(大きいか等しい)ならば TRUE
コード(プログラム)の例
$a = 10; $b = 10; if ($a == $b) { echo '$a と $b は等しいです。<br>'; } if ($a != $b) { echo '$a と $b は等しくないです。<br>'; } if ($a <> $b) { echo '$a と $b は等しくないです。<br>'; } if ($a < $b) { echo '$a は $b より小さいです。<br>'; } if ($a > $b) { echo '$a は $b より大きいです。<br>'; } if ($a <= $b) { echo '$a は $b 以下です。<br>'; } if ($a >= $b) { echo '$a は $b 以上です。<br>'; }
コード(プログラム)の動作結果
下の枠内は上のPHPのコードをそのまま実行した結果です。
$a と $b は等しいです。
$a は $b 以下です。
$a は $b 以上です。
$a は $b 以下です。
$a は $b 以上です。
型の比較をする比較演算子
比較演算子には、比較する2つの値の型も含めて比較するものがあります。
以下のような演算子があります。
$a === $b : $a が $b と等しく、かつ同じ型ならば TRUE
$a !== $b : $a が $b が等しくない、または型が異なれば TRUE
$a !== $b : $a が $b が等しくない、または型が異なれば TRUE
コード(プログラム)の例
$a = 10; // 整数型の 10 $b = 10; // $a と同じく整数型の 10 $c = "10"; // 文字列型の 10 if ($a == $b) { echo '$a と $b の値は等しいです。<br>'; } if ($a === $b) { echo '$a と $b の値、型は等しいです。<br>'; } if ($a != $b) { echo '$a と $b の値は等しくないです。<br>'; } if ($a !== $b) { echo '$a と $b の値、または型は等しくないです。<br>'; } if ($a == $c) { echo '$a と $c の値は等しいです。<br>'; } if ($a === $c) { echo '$a と $c の値、型は等しいです。<br>'; } if ($a != $c) { echo '$a と $c の値は等しくないです。<br>'; } if ($a !== $c) { echo '$a と $c の値、または型は等しくないです。<br>'; }
コード(プログラム)の動作結果
下の枠内は上のPHPのコードをそのまま実行した結果です。
$a と $b の値は等しいです。
$a と $b の値、型は等しいです。
$a と $c の値は等しいです。
$a と $c の値、または型は等しくないです。
$a と $b の値、型は等しいです。
$a と $c の値は等しいです。
$a と $c の値、または型は等しくないです。